大阪が世界に誇る建造物、「太陽の塔」。Expo’70で発表された岡本太郎氏の代表作で、その魅力は語りつくせません。
現在、大阪府は2018年3月の内部公開を目指し、太陽の塔の耐震改修工事を行っています。Expo’70以降、ほぼ人々の目に触れることがなかった内部。ぜひ見てみたいですよね。しかも、太陽の塔再生事業は、これだけじゃないんです。なんと、失われた第4の顔「地底の太陽」も復元予定!
ますます訪れたくなるスポットになること間違いなしの、太陽の塔についてご紹介します。
2018/5/6追記)公開となった内部に行ってきました!その記事については
[adsense]
絶対!かつ必然の「太陽の塔」
万博記念公園に出かけて、絶対に見逃せないのが「太陽の塔」。見逃せないっていうか、必然的に目に入ってきます。
ぬん!と地上から生えて、思わず「わぁ!」と声をあげてしまう程のスケールと異様な存在感。車でも電車でも、その姿がひとたび視界に現れるや、誰しも目が釘付けになります。
異次元からの使者みたいな、はたまた創造の化身みたいな巨大な建造物。見る人の心に何かしらの爪痕を残すのが芸術だとするなら、この太陽の塔の芸術性は強烈です。驚嘆、畏怖、憧れ、親しみ、居心地の悪さ、あらゆる感情で心をわしづかみにされてしまうのです。
◆外見だけじゃなく内部もすごい
しかもこの太陽の塔、外見のインパクトもすごいけど、内部もすごいという完璧さ。Expo’70ではパビリオンとして公開されていて、体内を思わせる赤い壁の中心に、「生命の樹」と呼ばれる巨大モニュメントが設置されています。
生命の樹には、単細胞生物から人類が誕生するまでの進化の過程が、模型を使って表現されています。その模型は円谷プロ製とのこと。当時の技術の粋が集められていたんですね。
実は私、十数年前の一般応募公開の時に、運よく当選し内部に入ったことがあります。下から見上げた生命の樹は、その斬新さは色あせていないように思うのに、過去の空気をまとったまま時が止まっているような、すごく独特な雰囲気でした。
◆第4の失われた顔
太陽の塔に、3つの顔があることはすぐにわかります。
正面に、未来を表す「黄金の顔」、現在を表す「太陽の顔」。背面には、過去を表す「黒い太陽」。
この3つ以外に、「地底の太陽」と呼ばれる、人間の心の根源を表す第4の顔があって、それはなぜか行方不明に。行方不明って…。なんでそんなことに??
疑問はさておき、大々的な捜索を行っても戻らなかった第4の顔。現在、大阪府の太陽の塔再生事業で復元が行われています。2018年3月の内部公開と合わせてのお披露目となる予定とのこと。今からその日が楽しみです!
◆芸術家 岡本太郎と太陽の塔
「人類の進歩と調和」をテーマに掲げた大阪万博。
当初、岡本太郎氏が依頼されたのは、世界一の大きさを誇る大屋根の中に作られるテーマ館の展示プロデュースだったそうです。最終、出来上がったのは、大屋根を突き破り、圧倒的な存在感の独創的な建造物。
万博のテーマを打ち破り、べらぼうなものを作る!という構想で作られた太陽の塔。その思想も出来上がった物も、とにかく破天荒です。
大屋根をデザインしたのは世界的に有名な建築家の丹下健三氏。自身の設計を、文字どおり突き破る提案に衝突もあったそう。
この大屋根と太陽の塔の右手はエレベータで繋がっていて、そこには黒川紀章氏による空中テーマ館があったり、大屋根のあるお祭り広場を設計したのは上田篤氏だったりと、心躍るビックネーム揃いです。
その中で唯一、現在もそのままの姿を残しているのは太陽の塔だけ。シンボルとしての役割の大きさがわかります。
《参考URL》
- 丹下健三 大屋根(川口衞構造設計事務所HP)
- 黒川紀章 空中テーマ館(黒川紀章HP)
- 上田篤 お祭り広場(上田篤HP)
◆太陽の塔が登場する作品
多くの芸術家や作家さんが、太陽の塔にインスピレーションを受けています。みんな太陽の塔が大好き。
・『太陽の塔』 作者:森見登美彦
その名もずばり、太陽の塔。2003年日本ファンタジーノベル大賞を受賞した小説。失恋した主人公。その主人公をふったヒロインが、太陽の塔をこよなく愛しているという設定。
太陽の塔 (新潮文庫) posted with ヨメレバ 森見 登美彦 新潮社 2006-06-01 Amazonで見るKindleで見る楽天ブックスで見る
・20世紀少年(全11巻) 作者:浦沢直樹
主人公たちが少年の頃に空想した”予言の書”どおりに、世界各地で異変が起きる。その少年時代に開催された万博や太陽の塔が、物語のキーとになっているという大ヒット漫画。実写映画化もされています。
20世紀少年 完全版 1 (ビッグコミックススペシャル) posted with ヨメレバ 浦沢 直樹 小学館 2016-01-29 Amazonで見るKindleで見る楽天ブックスで見る
・びじゅチューン! 作者:井上涼・NHKびじゅチューン!制作部
世界の芸術作品を、独自の解釈でかわいいアニメーションと歌で紹介。太陽の塔は保健室の先生として登場します。
びじゅチューン!DVD BOOK 2 (DVDブック) posted with ヨメレバ 井上涼+NHKびじゅチューン!制作班 小学館 2016-04-18 Amazonで見るKindleで見る楽天ブックスで見る
「太陽の塔さんに会いに行こう」とか「太陽の塔さん、見えるよ!」とか言っていたので、うちの子は「太陽のお父さん」だと勘違いしています。どーんと構えたその姿、案外、そんなに間違ってもないかも!?。
2018/5/6 太陽の塔内部に行ってきました。そちらについての記事はこちら↓
太陽の塔(万博記念公園)電話:06-6877-7387 開園時間:9:30~17:00 入場料:250円(日本庭園・自然文化園共通) 休園日:毎週水曜(水曜祝の場合は木曜) アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」 駐車場:東駐車場998台、南駐車場1218台、中央駐車場971台、西第一駐車場691台、日本庭園前駐車場616台 参考URL:万博記念公園※施設情報は変更になる場合があります。お出かけの際は、事前にHPなどでご確認をお願いいたします。